業界最大手・全国28校舎・就職率96.3%
(4.5) 口コミ評価
\ 日本語教師になるなら、当サイトおすすめNo.1 /
ヒューマンアカデミー
まずは気軽に相談! オンラインもOK!
教育訓練給付金は、講座を修了すると、ハローワークから最大10万円が戻ってくるという給付金制度です。
この記事では、日本語教師養成講座を受講する際に活用できる、教育訓練給付金制度について解説します。
講座選びをしていると、「教育訓練給付金」という言葉を耳にしたことがある人も多いはず。
養成講座にかかる費用は50万円以上…
10万円が戻ってくるなら、給付金制度を活用しない手はありません。
ただし、制度や手続きは結構複雑で、何も知らないと最悪受け取れないことも・・・
知らなきゃ損です!
この記事を読んで、教育訓練給付金について理解し、うまく制度を活用しましょう。
- 教育訓練給付金制度とは? 対象要件|支給額・支給時期|手続方法
- 制度に関する疑問 公務員や個人事業主は対象?|失業保険・傷病手当との併用はできる?
- 制度の対象外になった場合の裏技!?
当サイトのおすすめ日本語教師養成講座No.1
\ 口コミ評価 (4.5) /
ヒューマンアカデミー
全国28校舎・業界最大手の安心感!
eラーニングだから自分のペースで学習!
実習・サポートも充実! 就職率96.3%!
<全国主要都市で開講>
札幌・仙台・大宮・千葉・東京・横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡・熊本・鹿児島・那覇
\ デジタルパンフレットを見てみる /
\ まずは気軽に相談、オンラインもOK/
教育訓練給付金制度とは
教育訓練給付金制度とは、雇用保険制度の一環として、労働者や求職中の人が厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了したとき、支払った費用の一部が支給される制度のことです。
教育訓練給付金の種類は?
教育訓練給付金は、以下の1種類があります。
- 一般教育訓練給付金
- 特定一般教育訓練給付金
- 専門実践教育訓練給付金
このうち、日本語教師養成講座は「一般教育訓練給付金」に該当。
講座を修了すると、受講料の20%(上限10万円)の給付を受けることができます。
なお、日本語教育能力検定試験対策講座も該当します。
ただし、給付を受けるためには、指定講座を受講することに加えて、受給要件を満たす必要があります。
以下、解説します。
支給対象者は?
支給対象の要件は、「初めて利用する場合」と「2回目以降の場合」で異なります。
個別の支給要件はハローワークに確認することが確実です。
以下、一般的な要件について解説します。
初めて利用する場合
雇用保険の一般被保険者であった期間が通算1年以上必要です。
さらに、退職後の場合は一般被保険者でなくなった日から1年以内である必要があります。
2回目以降の場合
前回利用から受講開始日までに3年以上経過し、雇用保険の一般被保険者であった期間が3年以上必要です。
さらに、退職後の場合は被保険者でなくなった日から1年以内である必要があります。
支給要件はハローワークに確認を
以上が一般的な支給要件ですが、被保険者期間の中断期間がある場合や、妊娠・出産・病気・けがなどのやむを得ない場合の特例措置などもあるようなので、詳しくはハローワークに確認してください。
支給額は? いつ受け取れる?
支給額は、入学金および受講料の20%(上限10万円)です。
養成講座を受講し、支払った費用が50万円以上であれば、10万円が給付される計算になります。
ただし、給付されるのは、講座終了後に所定の手続きを行ったあとになるので、講座申込時はまず全額支払うことになるので注意が必要です。
また、給付金を受けるために必要な修了要件があります。
修了要件の詳細については、事前にスクールによく確認しておきましょう。
講座申込前・講座申込時の手続き
講座申込前に支給要件の確認を講座申込前に支給要件の確認を
講座申込前に、ハローワークで雇用保険の加入歴等の照会手続きをしてあなたが給付金の支給対象者であることを確認しましょう。
給付を受けるための必須の手続きではありませんが、あとで給付の対象外だったことがわかってしまうのを避けるため、できるだけ確認しておきましょう。
給付金対象講座であるかどうかの確認
受講する講座が給付金対象講座であることをスクールに確認しましょう。
また、受講する講座が対象講座であったとしても、所定期間内に修了しなければならないなどの制約があるので、受講の際の注意点もスクールに確認しておきましょう。
また、対象講座は厚生労働省のホームページでも確認することができます。
講座申込時に給付金利用の申し出を
受講する講座が決まり、講座申込をする際に、教育訓練給付金を利用する旨をスクール側に伝えましょう。
申込書の記載欄に給付金利用の有無を記載する箇所があるものもあるので、記載漏れのないように注意が必要です。
また、受講料を支払った際の領収書は、修了後の給付金申請に必要になるので、なくさないように大切に保管してください。
講座修了後の手続き
講座修了後に申請書類を受け取る
講座修了後にスクール側から申請書類をもらいましょう。
通常、講座の修了時期が近づいてくると、スクール側から案内があるかと思いますが、自分でも忘れずに申し出しましょう。
多くのスクールでは修了後1~2週間程度でもらえるようです。
申請書類がそろったらすみやかに申請を
申請書類がそろったら、ハローワークに書類を提出し申請します。
申請期限は、講座修了後1か月以内です。忘れないように注意しましょう。
給付金は、通常、申請後1か月以内に指定の口座に振り込まれます。
給付金制度の疑問
給付金の対象にならなかった場合の裏技!?
確認の結果、自分が給付金の対象にならなかった場合、とても残念ですよね・・・それはそうです、10万円をもらえるかどうかはすごく大きいですから・・・
給付対象にならない場合、以下を参考に負担を少しでも軽くする方法を考えてみましょう。
給付対象になるまで待つ
雇用保険被保険者期間が足りないために支給要件に該当しなかったのであれば、要件を満たすまで待つというのも選択肢のひとつです。
ハローワークに該当するために必要な期間などを確認し、自分のライフプランと相談しましょう。
割引やキャンペーンを利用する
スクールによっては、「説明会参加で入学金免除」「〇月末までの申込で○%引」「友人からの紹介で〇万円引」などの割引・キャンペーンを実施しています。
併用の可否も含めてスクールに相談してみましょう。
支払方法を検討する
受講料の納付は、基本的には申込時一括払いですが、スクールによっては、分割払いやクレジットカード払い、教育ローンなどの支払方法も利用でき、一度の費用負担を抑えることもできます。
ただし、一括払い以外の方法の場合、かえって総額の負担が増える可能性があります。
どのような方法があるか、手数料や利子などの追加の負担があるかも含めてスクールに確認してみましょう。
交通費を安くする方法を検討する
通学する場合、交通費は結構馬鹿になりません。
通勤・通学経路内にあるスクールを選べば、すでに持っている定期券の範囲内で通学できます。
受講形態が通学か通信かで選べるのであれば、通信にすると通学の回数が少ないため、交通費の負担は減ります。
ただし、いくらかにもよりますが、交通費のためだけに通信型にするというのはあまりおすすめしません。
電車の場合、複数の経路があり、遠回りすると運賃が少し安くなるといった場合もあります。
このほか、回数券を活用するなど、交通費を少しでも安くする方法もあるので、検討してみてください。
少額の交通費を浮かせるために通学にかかる負担が重くなるのは本末転倒なので、あくまでこういう方法もあるということで参考にしてください。
まとめ
教育訓練給付金が活用できるのはとても大きなメリットです。
受講申込みの前の段階から早めにハローワークとスクールに相談して、確実に給付金をもらえるようにしましょう。
日本語教師になるなら、教育訓練給付金対象講座のある日本語教師養成講座を受講することをおすすめします。
当サイトのおすすめ日本語教師養成講座No.1
\ 口コミ評価 (4.5) /
ヒューマンアカデミー
全国28校舎・業界最大手の安心感!
eラーニングだから自分のペースで学習!
実習・サポートも充実! 就職率96.3%!
<全国主要都市で開講>
札幌・仙台・大宮・千葉・東京・横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡・熊本・鹿児島・那覇
\ デジタルパンフレットを見てみる /
\ まずは気軽に相談、オンラインもOK/