国際交流センター|日本語教師養成講座の費用・特徴を徹底解説!

国際交流センター 日本語教師養成講座

おすすめの日本語教師養成講座ランキング >>>

【合格者厳選】日本語教員試験対策講座 >>>

この記事では、国際交流センターの日本語教師養成講座について、解説します。

大阪・本町を拠点とする国際交流センターは日本語学校を併設し、30年以上の歴史がある日本語教育機関です。

この記事では、そんな国際交流センター日本語教師養成講座の特徴・スクール情報・コース内容・カリキュラム・費用などを詳しく解説します。

ぜひ最後までお読みください。

この記事を読んでわかること
  • 国際交流センター|日本語教師養成講座の特徴
  • 国際交流センターのスクール情報
  • 日本語教師養成講座のコース内容
  • 日本語教師養成講座のカリキュラム
  • 日本語教師養成講座のサポート体制
  • 日本語教師養成講座の費用

登録日本語教員

養成スクール様の公式YouTubeにて、日本語教員試験の合格者としてインタビューを受けました!

動画視聴はこちらのリンクから


日本語教師養成講座の資料請求なら /
Brush UP 学び

BrushUP学び

Brush UP 学び
大手資格総合情報サイトです

全国の日本語教師養成講座をカバー!
スクールの資料を無料で受け取れる!
気になるスクールの資料を一括請求
ネットでカンタン、最短2分で請求!
請求したらあとは届くのを待つだけ

気になる日本語教師養成講座を資料で比較する

目次

国際交流センター|日本語教師養成講座の特徴は?

  • 自分のペースで通学できる
  • 国際交流ができる
  • 支払いは月謝制

自分のペースで通学できる

国際交流センターの日本語教師養成講座は、自分のペースで通学できます。

決まったクラス・スケジュールはなく、週1日3時間の通学も可能。

逆に、週6日通学すれば、最短で4か月で修了できます。

自分の都合に合わせてスケジュールを組むことができ、規定の420単位時間をクリアすれば、修了資格が得られます。

国際交流ができる

同じ建物内には日本語学校「大阪外語学院」が併設しており、多くの外国人留学生が学んでいます。

このほか、国際交流センターは外国人学生やビジネスマンなどの交流の場となっています。

国際交流イベントも行われており、気軽に国際交流ができる環境で学ぶことができます。

支払いは月謝制

日本語教師養成講座の費用の支払は完全月謝制。

他のほとんどのスクールでは申込時に一括払いを求められることと比べると、経済的な負担が軽減されます。

国際交流センターってどんなスクール?

国際交流センターHP

国際交流センターとは?

国際交流センターは、創立から30年以上の歴史がある日本語教育機関です。

日本語教師養成講座のほか、日本語学校「大阪外語学院」を運営。

日本語学校併設の強みを活かした養成講座を展開しています。

校舎・アクセス情報

国際交流センター日本語教師養成講座 校舎情報
本町校
【所在地】
 大阪府大阪市北久宝寺町2-6-14 国際交流センタービル [ 地図 ]
【アクセス】
 ・地下鉄御堂筋線「本町」駅 徒歩7分
 ・地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅 徒歩4分
梅田校
【所在地】
 大阪府大阪市北区野崎町6-8 トレックノース梅田ビル802室 [ 地図 ]
【アクセス】
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅 徒歩約15分
・地下鉄谷町線「東梅田」駅 徒歩約10分

国際交流センター|日本語教師養成講座のコース内容

コース
入学時期随時
受講形式通 学
受講期間4か月~
スケジュール平日・土曜日
コース一体型 実践研修+養成講座
費用422,000円
登録日本語教員養成機関
国家資格ルート養成機関ルート
教育訓練給付金対象
公式サイトhttps://www.kkc.cc/

国際交流センターの養成講座は通学制で平日または土曜日に開講しています。

入学時期はいつでもよく、自分のペースで必要な単位を履修する自由な受講スタイル。

平日・土曜日は毎日開講しており、1回の授業は3時間。

修了までの期間は、週に4回で約6か月、週に2回で約1年です。

最短だと4か月で修了することも可能です。

なお、月・火・木・金曜日は本町校、水・土曜日は梅田校で開講しています。

国際交流センター|日本語教師養成講座のカリキュラム

カリキュラム

国際交流センターの日本語教師養成講座は登録日本語教員養成機関です。

養成機関ルートで国家資格の取得を目指せます。

カリキュラムは、理論58講義、実践・演習50講義、合計108講義の構成。

1クラス定員20名で、授業の約半分が演習型の授業です。

教壇実習は、併設する大阪外語学院の留学生を相手に行い、国内外で活躍できる日本語教師をめざします。

2024年度以降、国内の日本語学校で勤務するためには、養成講座の修了に加えて、国家試験(日本語教員試験)に合格する必要があります。

国際交流センター|日本語教師養成講座のサポート体制

就職サポートは、個別に進路相談に応じてもらえます。

また、国内・海外の提携校への推薦制度もあります。

国際交流センター|日本語教師養成講座の費用

費用
日本語教師養成講座 費用
入学金22,000円
受講料400,000円
合計422,000円
※価格は税込み、別途教材費あり

支払い方法や最新のキャンペーン情報はスクールに確認しましょう。

国際交流センター|その他のコース

  • 実践研修講座:95,000円 ※別途入学金・教材費あり
    国家資格取得に必要な実践研修のみの講座。
  • 教員試験対策コース:95,000円~ ※別途入学金・教材費あり
    日本語教員試験の対策講座。応用試験対策が中心。木曜クラスと日曜クラスがある。

まとめ

パソコンで選ぶ女性

以上、国際交流センターの日本語教師養成講座について解説してきました。

国際交流センターの特徴
  • 自分のペースで通学できる
  • 国際交流ができる
  • 支払いは月謝制

養成講座を選ぶ際には、複数の講座を見比べながら、自分に合った講座を選ぶことが重要です。

複数講座の資料を見比べたら、受講前には必ず個別受講相談に行き、疑問点・不明点を解決しましょう。


登録日本語教員

養成スクール様の公式YouTubeにて、日本語教員試験の合格者としてインタビューを受けました!

動画視聴はこちらのリンクから


日本語教師養成講座の資料請求なら /
Brush UP 学び

BrushUP学び

Brush UP 学び
大手資格総合情報サイトです

全国の日本語教師養成講座をカバー!
スクールの資料を無料で受け取れる!
気になるスクールの資料を一括請求
ネットでカンタン、最短2分で請求!
請求したらあとは届くのを待つだけ

気になる日本語教師養成講座を資料で比較する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次